美味しい国のアリスより 丹波篠山の黒大豆枝豆が届きました。 早速茹でて前菜に
実りの秋ですね。
昨日は、丹波篠山から今年初の黒大豆枝豆が届きました。
早速、枝からサヤを外し
おいしい枝豆のゆで方
枝豆のサヤ 500g当り
塩 大匙3
塩 100g~150g
①枝豆を水洗いし、ボールに入れて塩(大匙3)を全体に振りこすり合わせて、産毛を取り洗い流す。
②熱湯(2.5~3㍑)の中に塩を入れて①’を入れ、12~15分程度ゆでる。(ゆで時間は豆の硬さでお好みに)
③ザルニ上げて水気を切り、ざっと水をかけて一気に粗熱を取り、冷蔵庫に入れる。急ぎの時は氷水で冷ますとすぐに食べられます。一気に冷ますのが、緑色のままで仕上げるコツです。
さあ出来上がりました。
では、前菜に
お皿に黒豆を並べ、大根と柿のマリネと小アジのエスカベッシュ、さつまいものレモン煮
豆匠さんの豆腐に自家製とまとジャムとアンデスのピンク塩、人参ムースと生ハム
美味しい豆腐は、塩で食べると豆腐の美味しさが際立ちます。
とまとジャムで食べると豆腐がモツァレラチーズの感じがします。
有馬温泉や宝塚歌劇、神戸三田プレミアムアウトレット、六甲山ドライブのついでにお子いいただければ幸いです。
是非、秋の味覚をお楽しみください。
来週には、三田の契約農家 田中さんから黒大豆の枝豆が届きます。
お楽しみに!